道路の制限速度ってどうやって決まるの?

車を運転中たまに「なぜこの道は見通しもよく歩行者も少ないのに時速50km制限なんだろう」と思うことがあります。
一般道=時速60kmのイメージがあるのと、実際に走ってみて時速60kmでも安全に走れそうなのになぁと思うからです。
あっ、ちなみに制限は守ってますので、念のため。
調査の結果、以下のような基準になっていると分かりました。
【一般道路の速度基準】
210814_speed_kijun.png
表はオリジナルです。
内容は大阪府警察のホームページに書いていたことを整理しました。
さて上記基準に自分が疑問を持った道路の内容を当てはめてみます。
「非市街地」「2車線」「歩行者少ない」
結果:時速60km
あれっ? 50kmにならない。
もしかすると私が知らないだけで実は歩行者が多いのかもしれない。
それとも他にも条件があるのかな。
もし気が向いたら続きを調べるかもしれません。
今日の調査は以上!
【参考資料】
大阪府警察のホームページより
ホーム>交通情報>交通規制に関すること>一般道路における新たな速度規制基準の概要

コメント

タイトルとURLをコピーしました